放虎原サッカースポーツ少年団 NEWS!! | |
6月7日 | 4月 新入団 U-9 MAO-U選手 6月 新入団 U-9 SHOKEN-H選手 4月26日に行われたトレセンマッチデーにて U-12 MASAKI-O選手が優秀選手に選ばれ 6月29日に行われる長崎県トレセンU-12トレーニングに 参加する事となりました。大村市トレセンU-12より3名参加します。 |
4月8日 | 新年度に入りました。皆さん、進学、進級、おめでとうございます。 今年度もお世話になる事ばかりですが、何卒よろしくお願い致します。 今年度の新入メンバーをお知らせ致します。 U-9 NAOYA-O選手 AKIHITO-K選手 HIROUMI-I選手 RINA-T選手 KEITO-S選手 KAZUKI-S選手 KENTA-U選手 U-10 TAISUKE-S選手 以上8名!が新しく元気なサッカー仲間になりました。よろしくお願いします。 4月7日に大村市陸上競技場にて 大村市モデル地区トレセンが開催され 21名のメンバーに放虎原SSSより U-12 MASAKI-O選手が参加しました。 モデル地区トレセンはU-12を対象に毎月2回の予定で開催されます。 |
3月4日 | 3月15日、16日に雲仙市国見町総合運動公園で開催されます 「長崎県トレセン新U-12、新U-13選考会」に放虎原SSSから 新U-12 MASAKI-O選手 新U-13 RYO-F選手 KOUDAI-M選手 YUUDAI-S選手 以上4名が大村市トレセンメンバーとして参加致します。 |
3月4日 | 3月2日に行われました大村市6年生送別大会 「第31回 西九州信用金庫杯 サッカー大会」におきまして 我が放虎原サッカースポーツ少年団が優勝しました!! グループリーグから良く集中できていましたね。 選手の皆さん、保護者の皆様、本当におめでとうございます!! この勝利を良い思い出に、中学校でもがんばってくださいね。 |
2月26日 | 23,24日に大村市 三城SSS様 中央FC様 主催の 「第1回 ダイヤモンドカップ争奪 三城&中央サッカーフェスティバル」へ参加させて頂きました。 U-12 15名の参加でした。各地区の強豪チームとの対戦もあり 結果は2日で3勝2敗でしたが、寒い中に懸命に闘ってくれました。 チームとして、個人としてのテーマを決めて2日間ともにゲームに集中できていました。 U-12最後の送別大会にも良い流れで入っていけるような気がしています。 選手みんな、楽しんで考えて、判断をしてサッカーが出来ていたと感じました。 三城SSS、大村中央FCの皆様、ありがとうございました!! 保護者の皆様、あたたかいご支援、応援をありがとうございました。 とても寒い中に、お疲れ様でした。今後もよろしくお願い致します。 |
12月20日 | 今月は仕事の都合上、練習に参加できませんで申し訳ございません。 しかし、大会も開催されますので、自発的に練習メニューなども考えることにも 挑戦して欲しいです・・・。(特に上級生には) ただ、残念な事があります。 試合の日に「道具」の忘れ物をしてしまう選手がいる事!! 本当に悲しくて、情けないです・・・。 「自分」がサッカーをする為の道具でしょう? 一人のサッカー選手としての自覚をもう少しだけで良いのでキチンと持ちましょう! |
12月4日 | 寒さが増してきましたね。 この時期は風邪はもちろん、ケガも多くなる時期です。 特にU-11、U-12の選手は身体がグンと大きく成長する為にいろんな弊害も出ます。 かかとの痛みや股関節痛、オスグットなどもですね・・・。 少しでも気になる場合には無理をせずに通院してくださいね。 大会もありますのでテーピングなどで処置もできますから 試合前などには遠慮無く、申しつけくださいね。 おっと・・・練習前後のストレッチもお忘れなく!キチンとしましょうね。 |
12月1日 | 「十八銀行旗 第十八回 長崎県少年サッカー新人大会」へ参加の為に 平戸市へ行ってきました。指導に携わってから「初 県大会」でした。 試合は2敗でしたがU-11の良いところが少しですが出せた大会でもありましたし その逆で課題も見えた大会でもありました。 グループリーグ敗退でしたがとても勉強になりました。 長崎市第1位 村松SC様、佐世保市第2位 黒髪FCJ様との対戦の中で U-11の選手達は精一杯のプレーをしてくれたと思います。 この貴重な経験を大切にして「悔しさ」を忘れずに 来年度も、県にチャレンジをしたいと思います! 保護者の皆様には本当に色々とご協力をして頂きました。 お陰さまで選手達は楽しんでサッカーが出来た様でした。 寒い中に遠方までありがとうございました。 |
11月20日 | 17、18日に大村市鈴田小FCさん主催の「第2回 鈴田カップ」へ参加させて頂きました。 U-12〜U-9まで5名ずつの参加でした。各地区の強豪チームとの対戦もあり 結果は負けてしまいましたが、内容は良いゲームだったと思います。 チームとして、個人としての課題や良かった面の発見もありましたので 今後に活かしていこうと思います。ケガした選手もありましたのでじっくり治してくださいね。 選手みんな、楽しんでサッカーが出来ていたと感じました。 鈴田小FCの皆様、ありがとうございました!! 保護者の皆様、あたたかいご支援、応援をありがとうございました。 とても寒い中に、お疲れ様でした。今後もよろしくお願い致します。 |
11月12日 | ![]() ![]() http://www.jr-soccer.jp/index.htm ジュニアサッカーを応援しよう!総合サイト HPにて「Pick-Up! ジュニアチーム紹介」と言うコンテンツで 「放虎原サッカースポーツ少年団」の紹介が公開されました。 http://www.jr-soccer.jp/teambn29.html 上記からジャンプできますので皆様、ご覧くださいね。 この雑誌はTUTAYA等ででお買い求めできます! トレーニング法やケガの対処法などとても参考になりますよ。 皆さん、よろしくお願い致します!! |
10月28日 | 「長崎県U-11トレセン交流会」が27、28日、佐世保市北部ふれあい広場にて開催されました。 大村市トレセンU-11は「4位」と言う成績でした。 大村市U-11メンバーの皆様、保護者の皆様 MASAKI−O 選手、2日間、大変お疲れ様でした。 |
10月28日 | 「第17回 県央カップ争奪小学生スポーツ交流大会」において U-12が準優勝と言う素晴らしい成績を残してくれました。 目標には一歩及ばなかったけれど自信になってくれたと思います。 今後ももっと努力を重ねて目標達成できるように頑張っていきましょう!! 保護者様の応援やご支援のお陰です。いつもありがとうございます。 |
10月21日 | 「尾崎杯兼 第18回少年サッカー新人大会 大村市予選」において U-11が準優勝と言う素晴らしい成績で12月の長崎県大会に出場となりました。 長崎県大会は平戸市にて開催となります。 保護者の皆様、応援やご支援をありがとうございました!! |
10月13日 | 10月27、28日に佐世保市北部ふれあい広場にて行われる 「トヨタL&F長崎県U−11トレセン交流会」 大村市メンバー12名に 放虎原SSSより MASAKI−O 選手が選出されました。 |
10月8日 | 6、7日に長崎市三重地区の「エリアMIE サッカーフェスティバル」に参加させて頂きました。 県内外の素晴らしいチームとも対戦し、たくさん勉強になったと思います。 長崎市 鳴見台SSSの皆様、ありがとうございました!! 何が大切なのか?それぞれが自覚をして今後の練習に活かしてくだされば 私も嬉しいです。選手の皆さん、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。 |
9月8日 | U-12 Haruka-Y選手が全国4ヶ所で開催されました「JFA 福島アカデミー」 女子入学一次セレクションを滋賀県にて受験されました。 九州地区から1名でしたが全国の女子U-12の皆さんと楽しくプレーできたようです。 とても良い経験になったのではないでしょうか?お疲れ様でした! |
9月8日 | 9月に入り少し涼しくなってきましたね!運動会等の学校行事に加えて サッカー大会もたくさん開催されます。夏とは違った体調管理をシッカリしましょう! U-10に新しい仲間が増えました。 Kanta-T選手 Kazuya-S選手の2名が放虎原SSSの仲間になりました。 これから一緒にサッカーを楽しんでいきましょう〜!よろしくお願いしますね。 |
8月21日 | 夏休みもそろそろ終わりに近づいてきましたね・・・。サッカースポーツ少年団では 夏休みの間にたくさん大会や練習試合を開催し、保護者の皆様にはご協力、応援を 頂きました。本当にありがとうございました。 7月21、22日 第36回さわやか杯 大村市予選 8月4日 キックスFC様 鹿児島県 西原台SSS様 8月5日 長崎市 虹ヶ丘SSS様(合同トレーニング) 8月12日 旭が丘SSS様 雲仙愛野FC様 8月18日 第13回 NABIC−CUP 8月26日 東彼杵シーサイドサッカー場オープン記念試合(招待試合) 試合だけでもこれだけ・・・。日頃の練習に加えてのご協力、ありがとうございました。 今後はU-11年代の選手たちも「新人戦」へ向けての体制作りとテストマッチを 予定しています。今後もよろしくお願い致します。 |
7月31日 | 4年生の Takeちゃんが沖縄へ転校となり、本日でみんなとお別れでした。 Takeちゃん!これからもサッカーを楽しんでね!また会いましょう!! ![]() |
7月29日 | 放虎原SSSでは1,2年生からの「入部可能!!」と 総会にて決定致しました。低学年生のメンバーが増えるのが とても楽しみです!! |
7月8日 | 「長崎県U-12トレセン交流会」は7、8日に「最悪」の天候の中に開催されました。 大村市トレセンU-12は「5位」と言う成績でした。 大村市U-12メンバーの皆様、保護者の皆様 RYO-F 選手、お父さん、お母さん、2日間、大変お疲れ様でした。 ![]() |
7月2日 | 7月7,8に長崎県総合運動公園サッカー場で行われる トヨタL&F長崎県U−12トレセン交流会 大村市メンバー12名に 放虎原SSSより RYO-F 選手が選出されました。 |
2007 houkobaru-sss-NEWS!! |